久しぶりに旅行ネタを書いてみます。

2月24日。

この日は、香川にさぬきうどんツアー行って来ました!

やっぱり本場は違いますね!

せっかくなので、「おいしい!」と一般的に
言われる確実なお店ばかり回ってきました。

そして、せっかくなので、一番小さいサイズで
頼み、少しでもたくさんの店を回れるよう
努力しました。

朝8時くらいに「がもう」という店に到着。
既に店の前には、長い行列。

そして、駐車場のナンバーにもびっくりしながら
堪能しました。

だし自慢のお店です。

ただし、だしばかり飲んでいては、お腹がふくれるので
我慢して次のお店へ。

次の店は、川の土手沿いの民家。
ところが、川には、水はありません。
土手にあやしい警備員がいて、旗を振りまくってるから
分かるものの、普通は通り過ぎるような平凡な道。

ここは、麺のこしがたまらない店です。
たまごをかけてもふつうの「かけうどん」でも
おいしいお店です。


3店目。これは、山奥。
徳島方向にまっすぐ山奥に突き進む道沿いにあります。

ここも行くと既に並んでました。

開店は11時なんだそうですが、
10時過ぎですでに長蛇の列。

先頭の方は何時から待っているんでしょうか?!

ここは、麺が細くて、こしがあるうどん。
酢で食べることを勧められますが、
かけ過ぎに注意。

でもおいしいですよ。

4店目。
今度は、優雅な気分でうどんを食べられる店。
文化財に指定されている古風なお店だけど、
どこか風合いや趣を感じるとても日本的な造り。

うどんもおいしいけど、
香川らしさを出していて、

「しっぽくうどん」・・・・
香川の郷土料理。鶏肉とごぼう、にんじんなど野菜が
たくさん入っているうどん。
鍋などに入って出てくることが多い。
寒い冬に体が温まる料理。

「押し寿司」・・・・
型で押して形作られている寿司。
しゃりの上にさばなど魚が乗っていることが多い。
しゃりの中にも何か魚介類が入っている。

などが楽しめるお店でした。

一日4店。
ハードな旅でしたが、
うどんだからおまりお腹にならなくて
良かった!

けど翌日からは、ダイエットを誓いました。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索