お久しぶりでございます!
皆様お変わりはございませんか?

私の方は、昨日やっと受験戦争から開放されてほっとしているところです。。。

先週は、ずっと図書館にいました。
図書館って冷房がタダだし、何よりに会えるのがとてもヨシ!って感じでした。。。
後輩と同じように受験にかけて勉強をしている人とか。
予備校の自習室でもそうだったけど、いろんな人がいますからね。
テストと受験でバイトもできない私にとっては憩いの場でしたよ。


でも、大学のテストでいっぱいいっぱいで、
「せんぱ〜い、○○の科目がやばいんですよ〜。」
とか話している後輩を見ると、何だか羨ましいですが。。。
私もそんな頃に戻りた〜い!って。
どうかどっちかに絞らせて下さい。。。っていつも思ってました。。


「夜も図書館で・・・」とか書いてたけど、図書館の夜間利用してたんですね。
冷房が使い放題で、電気も使い放題で、しかも個室です。。
本当に税金ごめんなさいって思ってました。。。

ただ、センサーで電気がついたり、扉が開いたりするので、帰りに自分一人だけとかになった日には、もうもう怖い怖い・・・。

ちなみにこの夜間利用には許可が必要で、全員が使える訳ではないので、夜の利用者というのはすごく限られたメンバーなんです。
大抵の場合は友人と一緒でしたが、ある日帰りが「ひとり」になった日があったんです。
自分の後ろから、消えていく電気とついていく電気。。。。
夜の学校、図書館は怖かったです!

本からお化けが・・・。
階段からお化けが・・・。
きゃ〜!!

_______

それでは、気を取り直して。。。
昨日は、市役所を受けてきました。
問題は、全体的に簡単でしたね。
公務員専願の友人が
「市役所は国家公務員や地方上級より簡単だ」と言ってましたが、本当にそんな感じでした。
基本を押さえてたら、満点も夢じゃない!みたいな専門試験でした。

教養は、一般知能は少し・・・でしたが。。。
でも平均点が高そうですから、完璧な方でないと無理かもしれませんけどね。。。。


受験会場がいとこの行ってる中学校で、しかも私が受験したのは、いとこの教室だったので、かなりビックリしました!
思わず机探してました。(笑)

宅建の時も思ったけど、中学校って何か初々しくていいなぁ・・・なんて感慨にふけってました。

ただ私にとって「中学校」っていう時代は、う〜ん・・・って感じなんですけどね。。。

______

Q☆さん!BMありがとうございま〜す!
こちらからもよろしくお願いしますね!!

*****
晴日さん、まみさん、マックスさん、紅茶大好きさん、Mozartさん、ちょび吉さん、黒スーツさん、しげしゃけさんへ↓

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索