前の日記のお詫びと私の就職活動の今までを振り返って
2002年5月8日 前の日記はごめんなさい。
自分でも、ダメダメだわと思いました。
人生相談になってるし。。。。
と言うわけで一新しました。
信用のない私でも女失格と言われても、私という人を全否定されるわけじゃないし、みんながそう思ってる訳じゃないと思うので。
_________
私の就職活動休業は10日までなので、(これは、育英会の奨学金が入る日の関係なので。。。)それ以降はちゃんとした日記を書きます。
というわけで、今日も就職活動はないですが、今までの活動を振り返ります。
今までの活動で思ったこと
*会社説明会*
○保険会社だと、その場でES書かされる。
志望動機とか絶対聞くと思われる内容はある程度準備はしてるけど、(私の場合はその会社に行く途中なんかに考えてますけど。だめな子です。。)その場で書くとなると修正がきついですね。
注意してても。。。
あと自分が考えてきた内容を書くスペースと実際その場で与えられた紙のスペースが違う時とか困りましたね。
○質疑応答での質問
私は質疑応答が苦手というか下手です。
多分ですが、あまり意味なさそうな質問をしてるのでしょう。
これって企業研究不足なのですよね。
今まで企業の質疑応答の所で質問した会社は早い段階で落とされてます。
見抜かれてる???チェックされてるのでしょうね。
○企業の方のお話
すごいうまい人もいます。
話し上手というか、聞いてて興味をそそられたり、
「うわぁ!本当こんな会社に行きたい〜!!」
って思わせてくれる人。
会社説明会の形式も様々でおもしろいです。
結構大人数入る会場なのに、できる限りの多くの学生にマイクを傾け、コミュニケーションをとろうと努力されている会社。
ざっくばらんに
「何でも聞いていいよ」
といって質疑応答なんだけど、企業の方のプライベートの話までお話くださる会社。
(「普段はどんなお父さんなんですか?」とか「お酒はどこに飲みにいかれますか?」とか)
説明会っぽくなくて、その会社、企業だけでなく、「社会人の姿」が見えた気がしました。
今年度(3月くらいの話ですよ)の新入社員の人に会社での体験談や苦労話を語ってもらう会社。
その会社に入れるかどうかは分からないけど、もし私が入社したら・・・っていう「一年後の姿」が見えたりしました。
逆に聞いててはらはらしてしまう人もいます。
どこの会社とは言いませんけど、会社説明会の部屋に入る時にレジュメをもらったのです。
おそらくそれにプラス企業の方のお話が聞けるのでは・・・とか思ってたら、その紙を見ながら、紙に書いてあることを棒読みで読まれ、
「え?それだけですか?」
って思った所ありましたね。
☆★☆★
そういえば昨日今年の春卒業して、一般企業に就職されてる先輩に会いました。
もう会えないかと思っていたので、はしゃいでしまいました。
で、先輩の話ですが、先日風邪で熱が出て、会社に休みの連絡をしたら、「出社拒否」と勘違いされて、
「会社を休む時は絶対会社に来てからにしなさい!!」
って言われたそうです。。。
「社会人」の壁を感じました。。。
今見たらまた長い。。。ごめんなさい。。。
自分でも、ダメダメだわと思いました。
人生相談になってるし。。。。
と言うわけで一新しました。
信用のない私でも女失格と言われても、私という人を全否定されるわけじゃないし、みんながそう思ってる訳じゃないと思うので。
_________
私の就職活動休業は10日までなので、(これは、育英会の奨学金が入る日の関係なので。。。)それ以降はちゃんとした日記を書きます。
というわけで、今日も就職活動はないですが、今までの活動を振り返ります。
今までの活動で思ったこと
*会社説明会*
○保険会社だと、その場でES書かされる。
志望動機とか絶対聞くと思われる内容はある程度準備はしてるけど、(私の場合はその会社に行く途中なんかに考えてますけど。だめな子です。。)その場で書くとなると修正がきついですね。
注意してても。。。
あと自分が考えてきた内容を書くスペースと実際その場で与えられた紙のスペースが違う時とか困りましたね。
○質疑応答での質問
私は質疑応答が苦手というか下手です。
多分ですが、あまり意味なさそうな質問をしてるのでしょう。
これって企業研究不足なのですよね。
今まで企業の質疑応答の所で質問した会社は早い段階で落とされてます。
見抜かれてる???チェックされてるのでしょうね。
○企業の方のお話
すごいうまい人もいます。
話し上手というか、聞いてて興味をそそられたり、
「うわぁ!本当こんな会社に行きたい〜!!」
って思わせてくれる人。
会社説明会の形式も様々でおもしろいです。
結構大人数入る会場なのに、できる限りの多くの学生にマイクを傾け、コミュニケーションをとろうと努力されている会社。
ざっくばらんに
「何でも聞いていいよ」
といって質疑応答なんだけど、企業の方のプライベートの話までお話くださる会社。
(「普段はどんなお父さんなんですか?」とか「お酒はどこに飲みにいかれますか?」とか)
説明会っぽくなくて、その会社、企業だけでなく、「社会人の姿」が見えた気がしました。
今年度(3月くらいの話ですよ)の新入社員の人に会社での体験談や苦労話を語ってもらう会社。
その会社に入れるかどうかは分からないけど、もし私が入社したら・・・っていう「一年後の姿」が見えたりしました。
逆に聞いててはらはらしてしまう人もいます。
どこの会社とは言いませんけど、会社説明会の部屋に入る時にレジュメをもらったのです。
おそらくそれにプラス企業の方のお話が聞けるのでは・・・とか思ってたら、その紙を見ながら、紙に書いてあることを棒読みで読まれ、
「え?それだけですか?」
って思った所ありましたね。
☆★☆★
そういえば昨日今年の春卒業して、一般企業に就職されてる先輩に会いました。
もう会えないかと思っていたので、はしゃいでしまいました。
で、先輩の話ですが、先日風邪で熱が出て、会社に休みの連絡をしたら、「出社拒否」と勘違いされて、
「会社を休む時は絶対会社に来てからにしなさい!!」
って言われたそうです。。。
「社会人」の壁を感じました。。。
今見たらまた長い。。。ごめんなさい。。。
コメント